一口に会員管理システムと言っても、近年は多くのニーズに応える多彩な機能があり、システムによって得意とする分野が違います。解決できる悩み別に、導入コスト(初年度の費用)が最も安いおすすめシステムで、理想の運用を叶えましょう。
「会費管理」「予約管理」
「入会受付」「分析機能」を搭載する
「予約管理」「メルマガ配信」
「レビュー投稿」を搭載する
「会費管理」「交流掲示板」
を搭載する
【選定理由】2022年2月1日時点で「会員管理システム」のGoogle検索で上位2P目までに出てきた54システムからピックアップ。
会費の管理がしにくい...「会費管理」「予約管理」「入会受付」「分析機能」が備わったシステムで、導入初年度にかかるコストが最も安いシステム。
利用者が増えない…「予約管理」「メルマガ配信」「レビュー投稿」の機能が備わったシステムで、導入初年度にかかるコストが最も安いシステム。
会員の定着率が悪い…「会費管理」「交流掲示板」が備わったシステムで、導入初年度にかかるコストが最も安いシステム。
「会費の管理がしにくい」「利用者が増えない」「会員の定着率が悪い」の会員管理の悩みに合わせた機能を備えており、
初期年度の導入費が最も安いコスパの良いシステムの特徴やプラン内容を紹介します。
画像引用元:Smart Hello(https://www.systemd.co.jp/smart_hello)
Smart Helloの導入費目安
374,000円
(初期導入費110,000円+月額22,000円×12ヶ月)
※ライトフィットネス※金額はすべて税込
会費管理 | 予約管理 | 入会受付 | 分析機能 |
POINT
1
【会費管理】コース別の料金分岐など複雑な設定も自動読み取りで会費回収が楽に
毎月の会費請求は登録情報から自動で金額を計算され、ボタンを押していくだけで請求書の作成が可能です。システムが認識するので、契約コースの認識間違いや計算漏れの心配がありません。Smart Helloはキャンペーン期間や月中の入会による日割り費用の発生、オプションの有無など、細かな状況を設定でき、豊富なコース形態でも一瞬で計算してくれます。
POINT
2
【入会受付】【予約管理】【分析機能】予約状況の確認や会費調整といった煩雑な作業を一元管理で効率化
Smart Helloでは、事前にWebから入会できる機能やタブレットでの入会手続きができる機能、予約の調整機能といった事務作業を効率化してくれる機能が豊富。入会時に記入してもらった情報をシステムに手入力したり、スケジュール表を見ながら電話で予約の調整をしたりする時間を減らし、利用者とのコミュニケーションや相談の時間にあてられます。分析機能を利用して、会員の希望に合ったサービスの提供につなげられるのも魅力です。
低コストで高品質な
システムサポートに満足
業種 | ホットヨガスタジオ |
---|
予算をあまりかけずにシステム導入をしたかったということもあり、比較的安価なシステムを探していました。Smart Hello は月額費用1万円という安価な価格で目を引かれたのはもちろん、業界 37 年、1,100施設以上の導入実績ということで信頼性もかんじられたので、お声をかけさせて頂きました。 実際に導入してみると、所属情報を元に会費が自動的に計算され、未納者の管理もしっかりできますし、この金額で集金代行までできるので非常に満足しています。
引用元:Smart Hello(https://www.systemd.co.jp/smart_hello_voice)
効率的なペーパーレス化を実現
業種 | コワーキングオフィス |
---|
Smart Hello の導入により、施設利用料の支払い方法が拡充され、導入前まで振込にて月会費をお支払いいただいていた会員様からは、「クレジットカード払いができるようになって、都度、振込む手間もなく、ポイントも貯める事ができて嬉しい」と感謝の言葉を頂きました。 クレジットのカード情報はタブレットで簡単に登録できるため、会員様とスタッフの負担軽減に繋がりました。この他、口座振替での月会費回収も実現できています。
参照元:Smart Hello(https://www.systemd.co.jp/smart_hello_voice)
面倒な会費管理や予約管理が数分で完了
Smart Helloは、ジムやスクールといった会員を抱える施設向けにつくられたシステムです。バックオフィスの作業や調整対応にかかる時間を削減し、レッスン時間や会員との対話といった、本来力を入れるべき業務に時間を割けるのが魅力。定期的に発生する「会費回収」「入会対応」「予約調整」「分析」の作業を自動化します。どの作業も数分でミスなく行えて、運用体型に合わせた柔軟な設定ができるのが魅力です。これだけの機能を備えながら、運用費用はひと月あたり22,000円※税込(ライトフィットネスプランの場合)。コスパ良く効率化を目指せるシステムです。
会社名 | 株式会社システムディ |
---|---|
所在地 | 京都府京都市中京区烏丸通り三条上る 場之町603番地 |
電話番号 | 075-254-4151 |
営業時間 | 平日9:00~18:00(定休日:土日祝) |
URL | https://www.systemd.co.jp/smart_hello |
画像引用元:STORES予約(https://stores.jp/reserve)
STORES 予約の導入費目安
316,536円
(初期導入費0円+月額26,378円×12ヶ月)
※クレジットカード決済手数料4.9%+99円別途
※スタンダードプラン※金額はすべて税込
予約管理 | メルマガ配信 | レビュー投稿 |
POINT
1
【メルマガ配信】【レビュー投稿】見込み顧客や来店の少ない会員を狙ったアプローチが可能
STORES予約は会員へアプローチするための機能が充実しており、サロンやアパレル店舗のような単発的な利用の多い店舗での導入におすすめです。メルマガ配信では、登録会員のデータをもとに一括送信が可能。利用数の多い人、少ない人、以前に特定のメニューを利用した人など、特定の層に向けてのアプローチが簡単なのが魅力です。会員のアプリ内にはレビュー投稿の機能もあり、利用者からの声を集めることで、さらなる会員の増加が狙えます。
POINT
2
【予約機能】予約管理業務は
全て自動化
予約管理業務が全て自動化されているシステムなので、業務の効率化をサポートしてくれます。日程調整や空き枠の管理、予約確認のメール、前日の確認メールはもちろんのこと、来店後のお礼のメールも自動で配信。ネットでの24時間予約が可能なので、営業時間以外にも予約を受け付けられ、集客だけでなく、予約の抜け忘れ防止になります。
予約に関わる業務の手間を80%削減
業種 | どうぶつ病院 |
---|
少人数のため電話にでられないことも多く顧客にとってイライラの原因になっていたと思いますが、ネット操作ができる方は電話をやめて STORES 予約 から予約してくれるようになったので、お客様からも「便利になった」「スムーズで良い」と言われるようになりました。 キャンセルについてはお客様としては電話しなくてもキャンセルできるのはありがたい(中には直接言いにくいので黙ったままという人もいる…)だろうと思うので、個人的にはキャンセルしやすいということもメリットだと思っています。
引用元:STORES予約(https://stores.jp/reserve/cases/monoca)
予約ハードルが下がり
若い人の予約が増加
業種 | アパレル |
---|
STORES 予約 を導入する前までの集客方法は基本的にはホームページでした。基本的には電話で予約を受け付けていたため、10:00〜19:00の間しか対応できませんでしたね。予約システムを導入してからは、20〜30代の若い新規のお客様の予約が増えました。若いお客様は、ネット予約に慣れていますし、営業時間内に電話予約をしなければならないという部分でハードルが高かったように思います。
引用元:STORES予約(https://stores.jp/reserve/cases/RyusukeKawamura)
集客に強いバリエーションが豊かなシステム
STORES予約は、24時間のネット予約受付が可能な、無料で使用できる予約システムです。会員情報の管理や決済、集金の自動化はもちろんのこと、口コミ投稿やメルマガ配信といった、新規会員増加の後押しとなる機能が豊富。Google検索やGoogleマップなど、Googleサービス上でSTORES予約のURLを表示することで集客アップが期待できます。
※クレジットカード決済手数料4.9%+99円別途発生
会社名 | ヘイ株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区東3-16-3 エフ・ニッセイ恵比寿ビル 4F |
電話番号 | 03-6705-8497 |
営業時間 | 平日10:00~18:00(定休日:要問合せ) |
URL | https://stores.jp/reserve/privacy |
画像引用元:スマートコア(https://smartcore.jp/)
スマートコアの導入費目安
174,900円
(初期導入費0円+月額14,575円×12ヶ月)
※スタンダード(会員数100名まで)
※金額はすべて税込、1年以上契約した場合の料金
会費管理 | 交流掲示板 |
POINT
1
【会費回収機能】定期的に発生する会費の請求や入金状況を簡単に管理
入金管理機能があり、毎月・毎年の会費の請求や入金状態の確認が簡単に確認できます。会費の他に、寄付金やイベント費のラベルをつけて請求費用を管理可能。請求漏れがなく、管理が粗悪になることがありません。銀行口座を登録すれば、自動で引き落としできます。入金されたデータは年度ごとの整理もでき、どの年にどれだけのお金が入金されたかが一目でわかるので、利用者の動きを把握可能。一人ひとりに合ったアプローチをすることで、退会防止の動きにつながります。
POINT
2
【掲示板機能】会員自身がトピックを作成できる掲示板機能で交流が盛んに
スマートコアの魅力は、単なるお知らせのためでなく、交流の目的をもった掲示板機能が搭載されていること。会員自身がサービスを利用する上で気になっていること、他の会員たちに聞きたいことを議題に記事を作成でき、会員同士や会員と運用スタッフとのコミュニケーションを活性化できるのが魅力です。会に対しての愛着が高まるため、定着率向上が期待できます。
独自性のあるファンクラブ運用
業種 | ファンクラブ |
---|
最近、カスタマイズで制作して頂いた「みんなの広場」という機能が、特にすばらしいです。これは(中略)ファンクラブが立てたトピック(お題)について、会員様が140文字以内でコメントを投稿できる機能なのですが、これにより会員様との距離がとても近くなったと実感しています。会員様からも、自分が書き込んだコメントを(中略)本人が見ていて、ダイレクトにコメントを返してくれるのが楽しいといったご意見を頂いています。
引用:スマートコア(https://smartcore.jp/homepage/5.case/cases/case1.html)
イベント管理が煩雑にならず楽に
業種 | 一般社団法人 |
---|
委員会で一番活用している機能は「イベント」になります。スマートコアを使用するまでは、委員会の活動は「メーリングリスト」によるやりとりとなっていて、出欠席表を作成するにも煩雑な作業となっておりましたが、スマートコアを使うことでシステムから参加申込者の管理ができるようになりました。また、いつイベントを開催したかといった過去の情報を残せる点も便利だと感じています。
引用元:スマートコア(https://smartcore.jp/homepage/5.case/cases/case17.html)
交流に重きをおいた機能が
多いシステム
スマートコアは、学会や協会、同窓会といった団体での利用を考えてつくられた会員管理システムです。会員の情報管理のほか、イベント機能や掲示板など、交流を深める機能が充実しているのが特徴。イベント機能ではセミナーの出欠確認やイベント会場までの情報共有などがスムーズにでき、運営管理を効率化できます。基本機能のほか、16のオプション機能があるので状況に合わせてカスタマイズ可能。2週間の無料お試し導入が用意されているので、導入しやすいのも魅力です。
※会員数100名まで、1年以上契約した場合
会社名 | 株式会社イーストゲート |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区市谷本村町3-28 新日本市ヶ谷ビル5F |
電話番号 | 03-6280-7741 |
営業時間 | 平日10:00~18:00(定休日:要問合せ) |
URL | https://smartcore.jp/homepage/3.support-service/index_support-service.html |
会員管理システムとは登録された会員情報を一元管理するシステムのこと。手動管理によるミスや作業時間の増大、特定の担当者への依存度が高くなることで増えるトラブル・引き継ぎ・教育課題を解決できるシステムです。
Excelやスプレットシートを使って手動で管理もできますが、すべての作業を人が行うためリスクは高いと言えます。会員数が増えた分作業数も増えて手間もかかるのが難点です。特定の担当者のみの管理だと不在時の作業がストップすることに。引き継ぎや新しいスタッフの教育も大変な作業です。また、メルマガや特定の人物になにかを送りたい場合も困ります。会員数が多いと、膨大なデータから、該当人物とデータを探し出さなければなりません。
会員管理システムは、本来の業務に集中できるよう担当者の負担を軽減するだけでなく、ミスのないやりとりで顧客からの信頼アップにも寄与します。結果、売上げアップにもつながるシステムなのです。
会員管理システムは、簡単に情報をデータベース化できるのがメリットです。顧客名簿を見ながらコツコツとExcelにデータを登録するよりも工数が短く、転記エラーも防げます。情報更新の遅れが何度もあれば、トラブルにつながりかねません。担当者がほかにメイン業務を抱えている場合、さらなる遅延となり顧客に迷惑がかかるほか、労働時間数の増大にもつながります。
会員管理システムを導入するだけで、過剰な業務負担を削減でき、気持ちよくみんなが仕事をできるようになるのです。
会員管理システムはデータベース化した情報をもとに販促活動ができます。たとえば会員の誕生日にだけ特別な割引クーポンを送ることも簡単。購入履歴からどのような商品やサービスを求めているかも把握できるので、必要な情報を効率的に届けられます。
メルマガやDMは「その内容を求めている人」に送らないと意味がありません。不要な情報ばかり送っていると受け取る会員のストレスにつながり、提供している企業や店舗全体のマイナス評価になることも。会員管理システムで蓄積した情報を上手に活用することで、企業評価アップにつながる営業展開が可能になるのです。
必要な情報を必要な人に伝えられるなら、会員が好感を持つ可能性は高くなります。長期的な会員、つまりリピーターになれば、その分、企業にとっても長期的な利益につながります。売上アップが期待できるのです。
会員管理システムを導入すると、担当スタッフの負担が軽減できます。手動で管理する場合、登録。変更だけでもかなりの時間に追われ、さらに販促活動も行うとなれば作業負担はかなりのものに。それらが原因で「辞めたい」となれば企業側も損失です。会員管理システムで作業工数を削減できればスタッフの負担も軽減され、メインの業務に集中できます。結果、より商品やサービスを提供できる機会が増えるのです。
たとえば、ログイン後に一定時間動きがないと自動的にログアウトしたり、定期的なパスワード変更が必要なシステムもあります。セキュリティのためとはいえ、再入力する作業をデメリットと感じる人はいるので、効率よく作業を進める工夫は必要です。
会員管理システムに限らず、不正アクセス対策は企業が抱える大きな課題です。セキュリティの甘さから多数の個人情報が流出するニュースは跡を絶ちません。しかし、サーバーの管理体制や不測の事態への対応が確立されたシステムを選ぶことで、不安を解消できるでしょう。
会員管理システムといえば、主に会員のデータを管理するためにつくられたシステムですが、最近ではさまざまな機能が登場しています。代表的な機能をまとめました。導入する際に、どんな機能が欲しいかチェックしてみてください。
会員の予約を管理したり調整する機能です。予約の枠を作成することで、会員自身が予約できるようにできます。Web上で24時間365日予約受付でき、予約しやすさを高めることで集客アップを見込めます。
登録されている契約形態や情報をもとに、会費の計算や請求書の発行、決済を自動でできる機能です。データの更新ができておらず誤った請求をしてしまう、会費の請求もれを起こしてしまう、といったヒューマンエラーを失くせます。
一定期間内の利用頻度やよく購入するもの、契約しているコースなどをグラフ化して視覚的に確認できる機能です。会員の好みや傾向を把握することで、よりよいサービスの提供や効果的なアプローチにつながります。
オンライン上で会員登録できたり、タブレット上で入会手続きを進められたりする機能です。紙の管理が必要なく、データが自動的にシステム内へ蓄積されるのでスピーディー。データ入力ミスも防げます。
お得なキャンペーンや新しいメニューを会員にお知らせできる機能です。会員データと連携することで、契約コースや年齢を絞って、効率的にアプローチできるのが利点。利用の少ない会員に絞れば、集客改善が期待できます。
会員自身があるトピックについてのコンテンツを作成でき、他の会員や運営者とコミュニケーションがとれる機能です。交流を増やせるため、グループへの愛着が高まり、定着率を高められるのが魅力。ファンクラブや学会の運用時に便利です。
ジムやスクール、学会、ファンクラブ、サロンなど幅広い業種で会員管理をスムーズにしてくれる会員管理システム。業種ごとに導入事例を確認することで、導入時にどんな機能に注目するべきか把握できます。
学会で導入されている会員管理システムでは、会員とのコミュニケーションを促せる機能に注目することがおすすめです。
例えば掲示板機能でお知らせやコメントの募集、また会員同士で議論したり、イベント機能を利用することによってメンバー同士が交流できると、会員の定着率向上が期待できます。学会がさらに活気付く可能性もあるといえるでしょう。
ファンクラブにおいても、会員管理システムは大いに活用できます。まずは会員管理機能を利用することにより、会員からの問い合わせへの対応やデータの引き継ぎがスムーズに行えるようになるでしょう。
また、決済導入機能搭載のシステムであれば、会費や臨時イベントの費用を回収する際に活用可能。未払いの会員にもすぐにアプローチできます。
ジムにおいては、例えば予約カレンダー機能などが活用できます。アプリやホームページに予約機能を搭載できることから、予約の管理に関する業務負担を減らせるでしょう。会員情報との連携によって時間制限などを管理し、契約外の予約も防げます。
また、分析機能を利用して今後提供するサービスに関するヒントを得られることもあるでしょう。
フィットネスの場合も、ジムと同様に予約管理機能が大いに活用できます。そのほかにも会員情報管理機能を利用することで入会や退会、種別の変更といった処理がスムーズに行える点が便利です。
また、物販・在庫管理機能なども活用して、物品の売上情報を会員情報に紐づけて登録することにより、さらなる販促活動にも繋げられます。
アパレルでは、ポイントアプリ・プリペイド機能などが活用できます。アプリ内で顧客の動向を確認して次のアプローチに繋げることもできるでしょう。
さらに在庫管理できる機能があると、通常の業務を一気に効率化できます。自店の在庫状況管理のほか、他店の在庫状況確認もスムーズに行えるようになるため、利用者の購入意欲をキープできます。
スクールにおいては、ホームページやアプリと連携した予約カレンダー機能が便利です。利用者が24時間予約できる体制を作れるので、予約の受付業務に関わる業務負担の軽減にも繋げられますし、利用者の利便性も向上させられます。
また、会費回収機能を搭載しているシステムであれば会費を回収する際に手間をかける必要がなくなります。
ホテルでも会員管理システムを導入することでサイトやアプリから24時間予約ができる機能を搭載することができます。また、決済機能を利用すると宿泊費の引き落としも簡単にでき、無断キャンセルや未回収のリスク回避に繋げられるというメリットもあります。
さらに、顧客情報の検索や分析機能により、サービスの質をより高めることも可能となるでしょう。
会員管理システムの中でも人気の機能である予約システム。予約の受付やキャンセル調整がシステム上で可能になり、対応時間を大幅に削減できます。ここでは、ジムでの会員管理をフィーチャーし、多彩な機能をコスパよく利用できるシステム利用して、ジムの業務をどれだけ効率化できるか検証しました。
会員管理システムを導入する上で知っておきたい基本的な知識をまとめています。
会員管理システムのメリットには「業務効率の向上」「セキュリティの強化」が挙げられます。ボタン作業で予約管理や請求管理が可能になり、紙で管理するよりも紛失リスクがありません。デメリットを挙げるなら、導入にコストがかかること。またシステムによって機能やカスタマイズ性に差があるので注意が必要です。
クラウド型の会員管理システムは、ネットワーク上にリリースされた形式のシステムです。母体を開発会社が管理しており、インターネットを通してシステムを利用します。セキュリティやシステムの保守を開発会社に任せられ、比較的導入コストが安いのがメリットです。
パッケージ型の会員管理システムは、ソフトウェアを購入し、自社のサーバーやPCにインストールする形で利用するシステムです。カスタマイズの自由度が高く、独自の運用ルールに合わせた機能を利用したい際に適しています。
クラウド型かパッケージ型かでも差がありますが、クラウド型だと0円から数万円、パッケージ型だと数十万円から数百万円の導入費用がかかります。また、クラウド型の場合、ライセンス料金や決済手数料が発生するシステムが多いです。
パッケージソフトでありながら、施設の運用に合わせたオリジナルのカスタマイズに対応しています。コミュニケーションをコンセプトに、会員の利用継続と退会防止に努めています。
会社名:株式会社アイサイト
所在地:愛媛県松山市松末1-7-44
電話番号:089-970-3838
営業時間:要問合せ
定休日:要問合せ
公式サイト:https://i-series.i-site.co.jp/
自社のデータセンターのため、セキュリティやサポートが柔軟かつスピーディーに対応。24時間365日監視、運用を行うセキュリティ体制です。サーバーの管理コストの削減や災害、情報漏洩のリスクも防げます。
会社名:両備システムズ
所在地:岡山県岡山市中区藤崎564-5
電話番号:086-200-0700
営業時間:要問合せ
定休日:要問合せ
公式サイト:https://www.ryobi.co.jp/products/atoms-v/support/
顧客の基本情報を一元管理。効果的なアプローチが可能で、アンケートやキャンペーンへの誘導などを自動化できます。顧客分析もでき、会員に合わせたアプローチができます。
会社名:株式会社アイサイトコンファクトリー
所在地:大阪府大阪市中央区上本町西1-1-5 聖恵ビル7F
電話番号:06-6765-0668
営業時間:要問合せ
定休日:要問合せ
公式サイト:https://amb-r-t.jp/isms.html
会員データベースをフル活用し、効率的な販促活動をサポートするソリューションです。顧客情報管理や販促メールの配信機能が使えるほか、会員証とクーポンを電子化できます。
会社名:NECソリューションイノベータ株式会社
所在地:東京都江東区新木場1-18-7
電話番号:03-5534-2222(代)
営業時間:公式サイトに記載なし
定休日:公式サイトに記載なし
公式サイト:https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/
顧客管理、会員登録フォームの作成、データベースを参照したメールの配信、webアンケートなどの機能が搭載されたシステムです。オプションでは、SMS配信やLINE配信、外部システム連携も可能です。
会社名:株式会社WOW WORLD
所在地:東京都品川区西五反田7-20-9 KDX西五反田ビル4F
電話番号:03-6387-8080
営業時間:10:00~18:00
定休日:土日祝
公式サイト:https://www.webcas.jp/company/c01/
業務にマッチする顧客管理システムを構築できます。様々なニーズに対応しており、サロン、レストラン、アパレル、ホテルまで、法人・個人を問わず豊富な導入事例があります。無料相談や出張説明などサポートニューも豊富です。
会社名:株式会社アクティブ情報サービス
所在地:東京都北区東十条4-6-3 菊地ビル2F
電話番号:公式サイトに記載なし
営業時間:平日10:00~17:00
定休日:土日祝休
公式サイト:https://www.j-active.com/
顧客に関する情報を、簡単操作で手軽に管理できます。問い合わせがあった際も、記載された顧客情報が自動で登録されるようになっており、新規顧客獲得に便利です。
会社名:シンキングリード株式会社
所在地:東京都中央区日本橋人形町1-11-2 川商ビル8F
電話番号:03-6661-6801
営業時間:要問合せ
定休日:要問合せ
公式サイト:https://f-revocrm.jp/aboutus/
システムを通じて入会金を回収できるのはもちろんのこと、年会費の請求をスムーズにしてくれます。チーム体制での継続的な改善の提案が可能。登録会員へのメッセージやメールの一斉配信、年会費の入金管理といった機能も充実しています。
会社名:株式会社プロアクティブ
所在地:兵庫県神戸市中央区京町83 三宮センチュリービル3F
電話番号:078-332-2505
営業時間:9:30~18:00
定休日:土日祝
公式サイト:https://www.pac.ne.jp/pac_company/profile.html
Webから簡単に入会できるフォームを作成でき、会員の情報登録までを自動化してくれます。口座登録もweb上でスピーディーに可能。毎月の決済も自動で反映されます。
会社名:株式会社メタップスペイメント
所在地:東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー7F
電話番号:要問合せ
営業時間:要問合せ
定休日:要問合せ
公式サイト:https://kaihipay.jp/
無制限にデータベースの作成ができる会員管理システムです。分析機能が充実しており、契約状況ごとの単純集計や、いくつかの条件を組み合わせた集計も可能。効果的なアプローチにつなげられます。
会社名:トライコーン株式会社
所在地:東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー27F
電話番号:03-6863-5638
営業時間:要問合せ
定休日:要問合せ
公式サイト:https://www.tricorn.co.jp/company/?_ga=2.213630164.1997398859.1646200193-1724280868.1646200193
来店型の会員制ビジネス向けにつくられたシステム。サポート体制が充実しており、365日7時から23時まで専任スタッフからフォローしてもらえるのが魅力です。
会社名:株式会社フィット・コム 会社
所在地:東京都港区白金台2-25-7
電話番号:050-3162-7281
営業時間:10:00~17:00
定休日:土日祝
公式サイト:https://www.fitcom.co.jp/coinfo/
集金管理に強みをもつ会員管理システムです。請求業務を効率化することにより、安定した経営状態を目指せます。毎月の支払いを簡単に把握でき、使わない月は無料になるのが特徴です。
会社名:株式会社もぐら
所在地:大阪府大阪市淀川区東三国4-2-4 インザグレイス東三国201
電話番号:06-6398-5439
営業時間:10:00~18:00
定休日:土日祝
公式サイト:https://getsugaku-panda.jp/
スクール運営に適した決済代行サービスです。月謝の集金と生徒管理をひとつのシステムで行えます。細かな条件設定で、毎月の決済作業を自動化できるのもメリットです。決済フォームに必要な質問項目を追加すると簡単に生徒情報を取得できます。
会社名:株式会社ROBOT PAYMENT
所在地:東京都渋谷区神宮前6-19-20 第15荒井ビル4F
電話番号:03-5469-5780
定休日:土・日・祝日
公式サイト:https://www.robotpayment.co.jp/service/payment/
豊富な実績と経験を活かした提案力が強みです。どんな仕事に対しても高品質な対応ができるようにシステムを調整してくれます。開発会社が個人情報の保護に力を入れており、体制を整えているのも魅力です。
会社名:株式会社ジェーシーエス
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町1-12-1 カタヤマビル7F
電話番号:048-823-3855
営業時間:9:30~18:00
定休日:土日祝
公式サイト:https://www.jcs-net.co.jp/services/crm.html
初期費用が抑えられて、管理人や会員は簡単操作で利用が可能です。会員自らがアプリから予約や情報の更新が可能なうえ、スタッフの代理対応もでき、店舗の状況に合わせた柔軟な運用がかないます。
会社名:しゅくみねっと株式会社
所在地:東京都渋谷区桜丘町10-13 野元第一ビル2F
電話番号:03-3463-0775
営業時間:要問合せ
定休日:要問合せ
公式サイト:https://shikuminet.com/
初心者にも安心な、顧客に寄り添ったサポートを得られます。システムに詳しくなくても操作しやすいように、こだわってつくられた画面デザインが特徴です。使いたい機能だけをピックアップするので、低コストでの運用が可能です。
会社名:シナジーマーケティング株式会社
所在地:大阪府大阪市北区堂島1-6-20 堂島アバンザ21F
電話番号:0120-689-667
営業時間:10:00~18:00
定休日:土日祝
公式サイト:https://www.synergy-marketing.co.jp/company/profile/outline/
Square予約は、予約管理以外に決済業務も簡単にする予約システムです。外出先、繰り返し予約、複数店舗の管理や、SNSとの連携もできます。顧客プロフィールも自動作成でき、勤怠管理や、顧客のメモやリマインダーも簡単です。
会社名:Square株式会社
所在地:東京都港区六本木7-7-7
電話番号:0120-117-042
定休日:公式HPに記載なし
公式サイト:https://squareup.com/jp/ja
24時間ネット予約が可能なので、予約の取りこぼし防止や集客アップに繋がります。メルマガ配信やレビュー投稿機能があり、新しい顧客へのアプローチをしやすいのが特徴です。
会社名:ヘイ株式会社
所在地:東京都渋谷区東3-16-3 エフ・ニッセイ恵比寿ビル4F
電話番号:要問合せ
営業時間:要問合せ
定休日:要問合せ
公式サイト:https://www.hey.jp/company
企業の情報を一つにまとめて管理できるので、業務の効率アップはもちろんのこと、コスト削減や売上アップに繋がります。メールやline連携などの機能が用意されており、手軽に様々なアプリケーションを構築できます。
会社名:株式会社パイプドビッツ
所在地:東京都港区赤坂2-9-11 オリックス赤坂2丁目ビル(受付2F)
電話番号:0120-407-515
営業時間:9:00~18:00
定休日:土日祝
公式サイト:https://www.pi-pe.co.jp/lp/member04/
基本機能にオプション機能をプラスすることで、予算にぴったりなサイトを構築できます。交流を目的とする掲示板機能やイベント機能があり、学会やファンクラブなどコミュニケーションを図りたい会への導入がおすすめです。
会社名:株式会社イーストゲート
所在地:東京都新宿区市谷本村町3-28 新日本市ヶ谷ビル5F
電話番号:03-6280-7741
営業時間:10:00~18:00
定休日:要問合せ
公式サイト:https://smartcore.jp/homepage/6.price/price_initial.html
予約管理・会費請求・受付入会・分析といった事務業務を効率化させる機能が豊富な会員管理システムです。複雑なコースやレッスンスタイルにも対応できる柔軟さがあり、時間のかかる作業を大幅に削減できます。
会社名:株式会社システムディ
所在地:京都府京都市中京区烏丸通り三条上る 場之町603番地
電話番号:075-254-4151
営業時間:9:00~18:00
定休日:土日祝
公式サイト:https://www.systemd.co.jp/smart_hello
会員情報をレジ端末上で確認できるので、細やかな接客サービスができます。会員に対して、ポイントの付与やポイントを利用した販売を行えるので、リピート客の増加を見込めます。
会社名:株式会社スマレジ
所在地:大阪市中央区本町4-2-12 野村不動産御堂筋本町ビル3F
電話番号:要問合せ
営業時間:要問合せ
定休日:要問合せ
公式サイト:https://smaregi.jp/
会員管理システムだけでなく、ジャーナルや学術大会の管理にも便利なシステムです。利用できる機能によって複数のコースがあり、運営している店舗・会にあったプランで運用できます。
会社名:アトラスジャーナルカフェ
所在地:東京都港区南青山1-15-9 第45興和ビル 9F
電話番号:03-6824-9955
営業時間:要問合せ
定休日:要問合せ
公式サイト:https://www.atlas.jp/services/membership
ジムに特化したクラウド管理システムです。フロント業務をシステムによって、効率化しています。オプションでスクール管理やレッスン管理、運動処方などがあり、幅広く活用できます。
会社名:株式会社アイ・エス・アイソフトウェアー
所在地:(大阪オフィス)大阪市中央区本町4-6-17 IS本町ビル6F
電話番号:(代表)06-6260-3131
営業時間:9:00~17:00
定休日:土日祝
公式サイト:https://www.isi-grp.co.jp/slim/
テンプレートを選ぶだけで予約システムのセットアップが完了。高度なデザイン調整で自分好みの予約システムにカスタマイズできます。他にもビジネスをサポートするサブスク機能も充実しています。
会社名:株式会社セレクトタイプ
所在地:東京都豊島区南大塚3-36-7 南大塚T&Tビル506
電話番号:要問合せ
営業時間:要問合せ
定休日:要問合せ
公式サイト:https://initial.inc/companies/A-28613
イベントが多い学会や協会などにおすすめのシステムです。事務作業の効率化を図り、リアルタイムでの入金確認が可能。お知らせ機能を利用すれば、必要な情報を周知しやすくなります。
会社名:創文印刷工業株式会社
所在地:東京都荒川区西尾久7-12-16
電話番号:03-3893-0111
営業時間:9:30~17:30
定休日:土日祝
公式サイト:https://www.soubun.com/company/info/
ひな型の登録や〆処理を必要としない機能性で、複雑な企業の会計システムをわかりやすく管理できるようにこだわってつくられています。システムの統一化とデータ一元管理により、全体のコスト低減とスタッフの負担軽減を目指せます。
会社名:株式会社ポータル・リンク
所在地:東京都大田区大森北3-4-5 平安ビル
電話番号:03-5762-7111
営業時間:要問合せ
定休日:要問合せ
公式サイト:http://www.portal-link.net/company.html
現場スタッフとオーナーの声を集めて作ったシステムで、使いやすさにこだわった操作性が魅力。Web上で入会手続きができるため、接客対応が必要ありません。データは全てクラウドで管理するので、紙媒体のように保管場所に困らず管理できます。
会社名:株式会社デジサポート
所在地:大阪市中央区道修町1-4-6ミフネ道修町ビル1F
電話番号:要問合せ
営業時間:要問合せ
定休日:要問合せ
公式サイト:https://digym.cloud/function.html
カスタマイズ性の高いシステムで、報告業務や分析業務を自分好みに設定可能。作業を統一化させることで、誰でも手軽に利用できるようになり、事務作業の負担軽減を目指せます。
会社名:株式会社電算システム
所在地:岐阜県岐阜市日置江1-58
電話番号:058-279-3456
営業時間:要問合せ
定休日:要問合せ
公式サイト:https://www.densan-s.co.jp/company/about.html
学会向けの会員システムをクラウド型またはパッケージソフトにて提供しています。様々なデバイス利用ができ、スマートフォンにも対応。運用管理は企業が行います。独自の番号割り当てルールにも対応可能で、自店舗・グループにあった運用がかないます。
会社名:株式会社東京コンピュータシステム
所在地:要問合せ
電話番号:(代表)03-5952-6156
営業時間:10:00~17:00
定休日:要問合せ
公式サイト:http://www1.kktcs.co.jp/hp/index.php/製品情報/smms/
予約受付やメール配信に強みを持つ会員管理システムです。アプリから無料でWebページをつくれる機能もあり、これから開業するサロンでの導入にぴったり。SNS感覚で多くの機能を利用できる使用感になっています。
会社名:アポロ合同会社
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷1-13-11 THE FORUM
電話番号:要問合せ
営業時間:要問合せ
定休日:要問合せ
公式サイト:https://tol-app.jp/privacy
クライアントサーバー型のクローズドな会員管理システムです。多種多様な会費に対応し、個人別残高を管理します。オンラインバンキングやコンビニ収納なども完備。システム変更にも柔軟に対応しているため、コスト削減につながります。
会社名:ウェッジソフトウェア株式会社
所在地:神奈川県横浜市都筑区すみれが丘35-33
電話番号:要問合せ
営業時間:要問合せ
定休日:要問合せ
公式サイト:https://www.wedge-soft.jp/company/index.html
ジムやスクールでの管理作業を削減するためつくられたシステムです。会員データをスタッフ間で素早く共有できるようになっており、スピーディーなサービス展開を目指せます。
会社名:株式会社hacomono
所在地:東京都豊島区南池袋2-35-4 ユニティ池袋 5F
電話番号:03-5957-0950
営業時間:要問合せ
定休日:要問合せ
公式サイト:https://www.hacomono.jp/company/
スイミングスクール向けの会員管理システムです。シンプル操作なので、パソコンが苦手な方にもおすすめ。大切な個人情報は、高いセキュリティを誇るデータセンターで管理してくれるのも魅力です。
会社名:VISH株式会社(ヴィッシュ株式会社)
所在地:愛知県名古屋市中区錦二丁目10-13 SC錦ANNEX 5F
電話番号:052-232-2311
営業時間:10:00~18:00
定休日:土日祝
公式サイト:https://www.buscatch.com/corporate/
運用負荷を大幅に軽減するクラウドシステム。分散処理のサポート化と高速化を目指して作成されました。サポートへの問い合わせも管理画面から簡単に行えて、障害対応をスムーズに行ってくれます。
会社名:アルファサード株式会社
所在地:大阪府大阪市中央区北浜1-1-21 第二中井ビル4F
電話番号:06-6203-5702
営業時間:10:00~17:00
定休日:土日祝、年末年始
公式サイト:https://www.powercms.jp/company/
難しいプログラミングの知識を使わずに、さまざまなカスタマイズが可能な会員管理システム。プッシュ通知やアプリ接客で顧客に適したアプローチが可能です。
会社名:株式会社データX
所在地:東京都新宿区西新宿7-20-1 住友不動産西新宿ビル26F
電話番号:要問合せ
営業時間:要問合せ
定休日:要問合せ
公式サイト:https://data-x.co.jp/company/
様々な業態で利用されているスマートCRMプラットフォーム。顧客情報の一元管理はもちろん、行動履歴管理、分析・抽出、デジタル&アナログを組み合わせた情報配信も可能です。
会社名:株式会社アイサイトコンファクトリー
所在地:東京都千代田区永田町2-13-1 オカムラ赤坂ビル2F
電話番号:03-6205-7981
営業時間:公式サイトに記載なし
定休日:要問合せ
公式サイト:https://www.betrend.com/
会員を無料・有料などの5つのランクに設定でき、会費管理やアプローチをスムーズにできます。イベント管理・決済管理が充実。メルマガ配信だけでなく、記事、ムービーなども配信でき、効果的なPRができます。
会社名:株式会社広済堂ネクスト
所在地:東京都港区芝浦1-2-3 シーバンスS館13F
電話番号:03-3453-0556
営業時間:要問合せ
定休日:要問合せ
公式サイト:https://bdash-marketing.com/
スポーツクラブ向けの会員管理システムです。フロントで使用する「チェックイン・チェックアウト」機能が充実しており、会員証がバーコードリーダーにかざされると、フロントで必要な情報が即座に表示されます。他にもPOSレジ対応の商品売上・会費入金機能などがあるので業務効率化を目指せます。
会社名:株式会社大和コンピューター
所在地:大阪府高槻市若松町36-18
電話番号:072-676-2221
営業時間:要問合せ
定休日:要問合せ
公式サイト:https://www.daiwa-computer.co.jp/jp/corporate/outline
3人まで無料でデータ共有できる、操作しやすいシンプルな画面デザインが特徴です。項目を自由に設定できるので、従業員や商品、備品などの様々な情報を管理できます。
会社名:株式会社フリーウェイジャパン
所在地:東京都中央区日本橋富沢町12-8 Biz-ark日本橋6F
電話番号:要問合せ
営業時間:9:00~12:00、13:00~17:00
定休日:土日祝
公式サイト:https://freeway-customer.com/company.html
初心者でもわかりやすい機能が充実している会員管理システムです。30日間ほぼ全ての機能を本番と同じように無料体験できるのが魅力。テスト運用で試してから利用したい方におすすめです。
会社名:コア・プロジェクト株式会社
所在地:熊本県熊本市白山1-2-7 ラディエンスビル3F-C
電話番号:096-288-2400
営業時間:9:30~16:00
定休日:土日
公式サイト:https://www.prius-pro.jp/outline/
システムをダウンロードする形で利用する会員管理システム。自由にできるカスタマイズやクラウド共有が無料です。強力な自動バックアップ機能がついているので、データの紛失を防げます。エクセルのようなデータベースソフトなので使いやすいのが魅力です。
会社名:株式会社フリースタイル
所在地:東京都新宿区新宿5-11-13 富士新宿ビル4F
電話番号:要問合せ
営業時間:要問合せ
定休日:要問合せ
公式サイト: https://www.fullfree.jp/contact/company/
冠婚葬祭互助会の運用をスムーズにする目的で開発された会員管理システム。段階別管理が可能で、経済産業省の検査にも対応しています。会員の口座振替所法も一括処理で、スムーズな管理がかないます。
会社名:株式会社プレソル
所在地:東京都千代田区岩本町1-3-1 ニュー中野ビル6F
電話番号:03-5829-3442
営業時間:要問合せ
定休日:要問合せ
公式サイト:https://presol.co.jp/index.html#company
全国1,000ユーザーのクラブ運用ニーズに対応しているパッケージシステムです。サーバー管理やデータのバックアップは運営母体の企業で行われます。基本システムとオプションシステムから構成されているため、カスタマイズして利用できるのが魅力です。
会社名:株式会社ネスティ
所在地:福井県福井市羽水2-402
電話番号:0776-35-0505
営業時間:要問合せ
定休日:要問合せ
公式サイト:https://www.nesty-g.co.jp/information.html
プログラミング不要で会員制サイトの構築が可能なシステムです。フォームの作成やメール配信機能もあり、データベースと連携させながら事務作業を効率化できます。目的や用途に応じて迅速なメール配信を実現。クリックカウント効果測定や絵文字などの豊富な機能で、顧客の定着率を高めます。
会社名:株式会社ネットウエルシステム
所在地:東京都新宿区西新宿3-2-11 新宿三井ビルディング2号館
電話番号:03-3345-2180
営業時間:9:00~18:00
定休日:土日祝
公式サイト:https://www.markone-products.jp/
初期費用、月額利用料が無料で利用できるクラウドシステム。会員ランクやカスタム項目で会員データを収集できます。会費や月謝も決済導入になっています。Webでの会員証表示も行えるので便利です。
会社名:株式会社インターナショナルスポーツマーケティング
所在地:東京都港区新橋4-5-1 アーバン新橋ビル10F
電話番号:03-6402-8046
営業時間:10:00~18:00
定休日:要問合せ
公式サイト:https://www.ism.co.jp/company/#profile
オリジナルページをスマホ一つで簡単に作れるのが魅力です。自動決済システムなので、月謝の回収もスムーズ。会員限定のコンテンツも充実しています。Zoomとの連携により、オンラインレッスンも気軽に受けられます。
会社名:MOSH株式会社
所在地:東京都渋谷区渋谷2-14-13 岡崎ビル907・908
電話番号:要問合せ
営業時間:要問合せ
定休日:要問合せ
公式サイト:https://corp.mosh.jp/
約30種類ものテンプレートで使いやすい管理方法を実現できるシステムです。顧客の対応履歴や予約状況がすぐに確認できるので、パフォーマンスの向上に繋がります。顧客データを活用することにより、一斉メールの送信ができるので、コミュニケーションの活性化に役立ちます。
会社名:弥生株式会社
所在地:東京都千代田区外神田 4-14-1 秋葉原 UDX 21F
電話番号:050-3388-1000
営業時間:9:30~12:00、13:00~17:30
定休日:土日祝
公式サイト:yayoi-kk.co.jp/company/information.html
ユーザー目線で企画設計されたシステムです。誰もが使用しているLINEアプリから簡単に予約を行えることで、リピーター率を高められるのが特徴。メッセージ配信もあり、顧客とのコミュニケーション構築が可能です。
会社名:株式会社BLETH
所在地:大阪府大阪市天王寺区悲田院町9-20 1F
電話番号:06-4303-4685
営業時間:要問合せ
定休日:要問合せ
公式サイト:https://bleth.jp/company
使いやすくて充実した管理システムです。定期課金で月謝、会費の回収を簡単に行えます。自動統計分析があるため、利用者の状況を確認して集客アップに繋げられるのが魅力です。
会社名:GMO医療予約技術研究所
所在地:東京都渋谷区道玄坂1-14-6 ヒューマックス渋谷ビル7F
電話番号:03-6413-0612
営業時間:要問合せ
定休日:要問合せ
公式サイト:https://rakuraku-kanri.jp/#fh5co-faq
飲食店に特化してつくられた会員管理システムです。導入することにより、顧客の誕生日や記念日に自動メール配信がされるので、集客アップに繋がります。また、テイクアウトや通信販売のサブスク事業を伸ばせる可能性もあります。
会社名:アクティブ・メディア株式会社
所在地:東京都千代田区平河町1-8-9 半蔵門KDビル4階
電話番号:要問合せ
営業時間:要問合せ
定休日:要問合せ
公式サイト:https://res-star.com/
4つの管理画面とオンラインレッスンが充実しています。資金調達に関するコンサルティングも行っているので、経営での悩みも相談しながら運用できます。口コミも見られるので、今後の業務向上に活かせるのが魅力です。
会社名:株式会社ライトアップ
所在地:東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー32F
電話番号:(代表)03-5784-0700
営業時間:要問合せ
定休日:要問合せ
公式サイト:https://www.writeup.jp/company/
顧客管理機能に加え、継続課金・会費徴収管理を行えるシステム。低コストで継続的な自動決済を行える点が特徴です。さらにサブスクビジネスに必要とされる管理業務について、一括対応できる点も魅力となっています。
会社名:SAISON Office合同会社
所在地:神奈川県横浜市中区相生町6-104 横浜相生町ビル4F
電話番号:045-232-4551
営業時間:不明
定休日:不明(平日受付)
公式サイト:https://www-reg.urupla.jp/
シンプルで操作性の良い管理画面が特徴なので、「誰でも簡単に使える」という点が大きな魅力のシステム。また、コンシューマーのマイページについても自動生成や、顧客情報を用いて見込み客や売上予想を行うことも可能です。
会社名:ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
所在地:東京都港区港南1-7-1 事業所 ソニーシティ大崎、湘南サイト
電話番号:記載なし
営業時間:記載なし
定休日:記載なし
公式サイト:https://ai.nuro.jp/crm/
医学会に特化した会員・入金管理のクラウドサービスです。そのため、医学会の事務局における業務負担を軽減できます。また、会員情報については会員自身が管理できる仕組みとなっているため、事務作業時間の短縮も図れます。
会社名:株式会社マイス・ワン
所在地:東京都中央区日本橋3-10-5 オンワードパークビルディング
電話番号:03-3510-3765
営業時間:記載なし
定休日:記載なし
公式サイト:https://www.mice-one.co.jp/service/service12/
ヨガなどのスタジオ運営に特化したシステムです。レッスンの予約や登録、管理、決済まで対応している点が特徴。さらにSNSとの連携機能も搭載しており、会員に対して簡単に情報をシェアできる点も注目しておきたいポイントです。
会社名:株式会社アクティビア
所在地:東京都世田谷区太子堂2丁目12-1 ダイムタワー4F
電話番号:記載なし
営業時間:記載なし
定休日:記載なし
公式サイト:https://zip-system.com/
会員管理システムには大きく分けて2つの種類があり、「クラウド型(SaaS)」と「オンプレミス型(パッケージ)」でそれぞれに特徴があります。まずクラウド型の会員管理システムですが、システム開発を行う必要がないためイニシャルコストを抑えながらスピーディーに導入できるというメリットっがあります。さらに機能の更新や保守運用管理業務も自社で行う必要がないため、面倒な手間や維持コストがかかりません。反対にカスタマイズ性に乏しい点、利用期間に応じてコストがかかる点はデメリットであるといえるでしょう。これらのデメリットが気になる方はオンプレミス型のシステムを利用することで、コストはかかりますがカスタマイズへの対応や自社サーバーでの運用が可能になります。
会員管理システムは会員のさまざまな属性や情報を管理するため、システムで対応した方が便利なことが多くあります。しかしボリュームがそこまでない場合やコストを抑えたい場合などには表計算ソフトであるExcel管理を行うケースも見受けられます。ここではExcelで会員管理を行うことのメリットとデメリットを解説しますので、会員管理システムを導入しようかどうかで迷っている方はぜひチェックして下さい。
Excel管理を行うことのメリットはなんと言ってもその手軽さでしょう。今や小学校でもOfficeのソフトは利用しますから、ExcelやWordといった一般的なソフトは誰でも使いなじみがあり初心者でも利用しやすくなっています。PCを購入する際には既にインストールされたものを購入される方もいらっしゃいますので、その場合は追加でコストをかける必要がない点もメリットの一つです。また、ある程度関数やマクロが組み込まれている場合には簡易システムとして稼働させることもできます。
Excelで管理を行うデメリットの一つに互換性の問題があります。バージョンが違ったりデータを見ようとするPCにExcelがインストールされていない場合などはデータがうまく開けないことがあります。また、クラウド型のシステムと違って複数人が同時に編集できない点もあり、運用にはある程度の限界があります。さらに大量のデータを取り扱うことが想定されたものではないため、ファイルが重くなり読み込みが遅くなることもあるでしょう。一方で会員管理システムであれば、もとの目的が会員管理ですから、必要な機能も揃いながら一定ボリュームのデータ管理にも対応が可能となるでしょう。